イメージ連想の力

野口英世
ざらし
メロン
小泉さん

田んぼ
かぼちゃ
ラーメン
こうのとり
ストーブ
東京ドーム
マイク
新幹線
鉛筆
中学校
アイスクリーム
メジャーリーグ
ブルドッグ
黒板
自動車
こりゃなんじゃいなということなのだが、
12月の6,7日に参加したセミナーでの一コマ。
これをすぐに覚えられますか?
つづいて宿題。
このあとに140個単語をつづけて、
全部で160個の単語を覚えられますか?
覚えられるんですね。


僕は元々記憶力にはやや自信があったもので、
セミナーの最初にテストしたときも
19個は覚えていたのだが、
もちろん160個は覚えられるはずがない。


なぜ覚えられるようになるか?
それはイメージの力である!
とだけここでは言っておきます。
こちらに講師のmasaさんのmixiリンクと
申し込みフォームのリンクをはっておくので、
興味があるひとは是非!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1021767435&owner_id=182750
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P43992765


『イメージ連想の文化誌』これが面白い。
海賊の旗というと髑髏にクロスした大腿骨。
英語ではジョリー・ロジャーというらしいが、
これは陽気なペニスという意味だそうだ。
なぜ、陽気なペニスだって?
それは直接本にあたっていただきたい。
この髑髏にクロスした大腿骨というイメージは
実際には200年前のほんの短い期間だったらしい。
しかし、このイメージの生命力は、
時間も距離も超えさせ、日本人の中にしっかりと根づいている。
漫画やアニメ、海賊といえば、
ワ●ピースなどを思い出すのだが、
子供や女性がこれに熱中したり、憧れているのが、
陽気なペニスに対する潜在的な憧れであるとしたら、
まさにイメージの力恐るべしである!


イメージ連想は、海賊船のシンボルから、
エジプトのオシリス神話へ、
英雄のイニシエーションから王殺しへ、
ヌーディストビーチからキリストの生誕へ、
割礼でなぜ包皮を切るのか、
黒死病がヨーロッパでなぜ蔓延したのかまで広がっていく。


いや、イメージ恐るべしなのである。
というわけで興味があるかた、記憶力を高めたかた、脳を活性化させたいかた、
どうぞ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1021767435&owner_id=182750
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P43992765
あ、こちらも